あまりにもブログ放置し過ぎまして、今回久々に開くとき、サイドバーで育ててるコーヒーの木がてっきり枯れてるんじゃないかとドキドキしました私です。お久しぶりですなんとか生きてます
ちまちま夜なべして作っていたオープンキャンペーン用チラシが出来てホッと一息ついたので、怒涛の途中経過といきたいと思います
あなたは着いてこれるか?
まず、内装工事が先週から始まり終盤に差し掛かっております。明日(というか今日)は保健所の調査が入ります
ドキドキ
昨日は半日かけて店の命、珈琲の焙煎機が設置されました(エントツ作ったり微調整したりとても時間のかかる大変な作業なんですよ~)。遠く九州から業者さんが来て頑張ってくれました
それから旦那様はお師匠様である軽井沢珈琲のカワンルマーさん(これまた軽井沢からいらしてくれました
本当にありがとうございました)とイザ焙煎スタート!といってもやはり簡単にはいきません。一台一台違うそうで、最初のうちは微調整しながら珈琲豆がダメになるの覚悟での焙煎です
一夜明けた今日(もう昨日だけど)もひたすら焙煎し続けてました
内装屋さんも日曜は中休みでしたので(とはいってもほとんど休みなし連日夜遅くまで頑張ってくれてます)、ほぼ内装が終わった店内にレジや複合機、施術用のマットなど大物たちを運びこみ、私は私で内職(トイレ内に鏡やハンドペーパーホルダーを付けたり、マット用のシーツを普通のシーツを改造して作ったりしてました。もうちょい日曜大工系の作業をしたかったのですがちょいと素人には難しいポイントがあったので途中で断念
その間・・・というか物件の見学を始めた頃から既にそうなのですが、道行く人たちが必ずといっていいほど興味津々で見たり何の店なのか聞きに来まして(車を停めてしばらく見てる人までいる)、数日前に看板も設置されたこともあり、ついに全容が明らかになってきたもんだから(急ごしらえのオープン予告も窓に貼りました)さらに見る見る!
聞いてくるくる!
良い機会なので目立ったQ&Aをあげてみます
↓一部商品紹介!
Q1.何の店?
A.珈琲豆と整体です
Q2.喫茶店なの?
A.物販中心ですけど店内で珈琲も飲めます(数席しか出来ませんが)
Q3.お茶屋さん?
A.いいえ、珈琲屋です
Q4.モーニングはやるの?
A.…少しやると思います(サンドイッチとトーストくらいですが)
Q5.(店に入りかけて)魚屋さんかと思った
A.それは隣です
今日はお休みですね
…色々な方の反応を見てよ~っく分かりました。。。
みんな喫茶店だと思ってる… というかそういう店が必要とされてる場所なんだなぁ~と。
>Q3.お茶屋さん?
に関しては、物件の都合上、必要以上に大きくなってしまった看板のベース部分が思いっきり緑だからです。グリーンて感じではない。立派な緑
しかもロゴマークに煎て入ってるし
焙煎の煎なんだが確かにまぎらわしいな
←このラベルは手作り。素材を惜しまず贅沢に作られた大変濃厚で美味しい二品でございます
…看板の話をひっぱりますが、色やイメージを伝えるって難しいなぁ~とつくづく思いました。看板屋さんには申し訳ないですが、見た瞬間あまりのショックで泣きそうになりました。確かに私が決めた色や素材だけども、出来てみないと分からないですからね。旦那様には責められ一晩モンモンとしながら色々打開策を考えたのですがあまり良い案が思いつかず…翌日お客様を施術中に何故かピン!
と思いつき、急いで相談すると訂正がきくことになり心の底からホッとしました
これで眠れる~
ああそうだ、、、もう一つ気がかりといえば、私担当の物販に関してはほぼ揃いまして(後は直前に食品だけ♪)…なんですが、一社だけ…あと一社だけ正式な契約と注文に至っていないところがあります。よりによってどうしても扱いたい商品なので何がなんでも注文にこぎつけたいのですが、のんびりしてるというか。。。単に抜けてるだけなのか。。。 お願いだからさぁ・・・・
ちゃんと仕事しようよ~~!!!
自分とこの商品を愛していないのか?
・・・ハイ、負けません、くじけませんよあたしゃぁ
こうなったら意地だ
その他、ハラハラヒヤヒヤしてる物といったら、もろもろの印刷物ですね。オープンキャンペーン用のチラシは新聞折込やポスティングも予定しているのでさすがに印刷屋さんに頼みます。コーレルドローで作ったのですが、ちゃんと使えるように保存されてるかどうか心配。配布予定日が迫ってきているので今日にでも印刷屋さんに持ち込みたいのですが予定が詰まって翌日になりそう(その日私は終日仕事なので持ち込み以降は旦那様が担当)。そのたった一日っていうのが命取りになりそうで怖い なんでも予定通りには行かないものですからね けど優先順位があるので仕方ない。
他は基本自分ちで印刷しちゃいます。プライスリスト(珈琲は値段の変動がありますのでリーフレットに挟む感じにして定期的に差し替えます)は訂正が必要とはいえ出来たも同然なので後はせっせと印刷して切って折るだけ
あ、肝心のリーフレットがまだ途中だ
先にプレオープンの案内を作らなければ!
そう、スケジュールですが こんな感じです
その前に屋号は珈琲豆&癒し処ちろりやです一応改めて
横浜市金沢区の町屋商店街です。最寄り駅は京急金沢文庫(徒歩12分)。もしくはシーサイドライン野島駅(徒歩10分)地元の人しか知らないようなところですが海に近いし結構好きです
アップしただけで肝心の商品は只今せっせと焙煎中なのと、カード払いなどが可能になるのがまだもうちょい時間がかかるのでほとんど機能してませんが、ショッピングサイトはこちらになります→http://tiroriya.com/
ホームページはほぼ出来てますが、7月頭あたりにアップになります(随分前から取り掛かっていたというのに。。。)
出張整体ちろりやのホームページは残します。直前になったら屋号はじめリニューアル致しますが、折角なのでこのまま活かして、珈琲豆&癒し処ちろりやのホームページから飛べるようにします
で、7月11日(土)・12日(日)の二日間で知り合いの方々中心のプレオープンを短時間だけでもしたいと思います 普通にショッピングすることはもちろん出来ますが、商品を色々と試飲・試食してもらったりアンケートを書いてもらったりして頂こうかな
…と強く思っているのだけど、案内(DMハガキを作りたい)が間に合うのか?
お~い私や~
そして 7月17日(金)にグランドオープン!
7月20日(月)までの4日間はオープニングキャンペーンを致します♪
・7月17日(金) 珈琲豆20%増量サービス!
&少量お試しチョイス(色々試してみたい方の為にお好きな豆50g×3をお得価格で)
・7月18日(土)・19日(日)は町屋(物件がある地名)の夏祭りなので、店頭でのテイクアウトドリンクをななんと!200円均一で提供いたします
・7月20日(月)は紅茶20%増量サービス!
他、4日間通して1ポイントサービスやお好きなプレゼント(粗品や割引券の中からお好きなものを選べます)など盛り沢山です
申し訳ないのですが、出張整体は最初の2日間7月17日と18日はお休みさせて頂く方向です
19日も現在入っているご予約までで締め切るかもしれません(特に遠方のお宅にはお伺い出来ないと思います)
20日以降は通常通り出張整体も、もちろんお店まで足を運んで頂けるお客様がいらっしゃいましたら喜んでお待ちしております
店舗での施術も、予約優先です。フラッと立ち寄った際にちょうど空いていればその場で受ける事も出来ます
メニュー・お値段共に変更はありません。店舗に限り整体20分コースを設けようかなぁとは思っていますが、引き続きあまりクイック的な施術はしない方向でいきます
気づいてない方の為に…だいぶ前からですが、紹介割引の有効期限を3ヶ月としました。耳ツボは現在800円です。出張エリアは片道90分以内までといたしました。交通費と出張費を分かりやすく記載し直しました。出張費は所要時間に比例します(片道30分のお宅が500円~)ホームページは既に変更してありますが念のため。。。
・・・・そして今日も朝が来ました
お店用に購入したHDDコンポ(なんて便利なんでしょう!)にBGMもた~っぷり入れました。コレ聞きながら一晩寝ないでいれた私、スゴイです(笑)
今日は商品棚やスクリーン他もろもろホームセンターで買う予定です。喫茶スペースのテーブル・イスは狭いこともありギリギリまで悩みそうです。
けど本当にお店らしくなってきました。焙煎機はゴッツイけれどオシャレで良いオブジェになってます。カワンルマーさんが上手に写真を撮ってくれていたのでデータもらったらアップしますネ♪
これからほぼ毎日旦那様が店内で焙煎にあけくれていると思うので、近くにお立ち寄りの際にはお声かけ下さい 焙煎は見学自由ですので~
ではではおやすみなさ~い(゚-^*)ノ
さよならMJ
↑よかったらポチッ♪とお願いします(゚ー゚* )
最近のコメント