熱海で一泊24時間一本勝負 新緑の小旅行の巻
こんばんは
久しぶりにブログのテンプレートをポップなデザインに変えてみました♪
珈琲豆&癒し処ちろりやの総合ホームページも、個人的な好みとしては本当はこんな感じで明るい雰囲気にしたいのですが、私のスキルでは到底無理のようです
なかなかそこまで手が回らないのが現状なのですが、そのうちリニューアルしたいものです
…な~んて書くとまた営業が殺到するんだろうなぁ。。。 サイト関連の営業、すっごい迷惑なんですけどね
さて、先週 ささやかながら熱海へ一泊旅行をして参りました
…その前に、1回目で中断している冬の山陰旅行の話ですが、そうこうしているうちに夏の山陰旅行が来月やってくる。。。
といういつものパターンに陥っておりますので(汗)、
続きは引退してからの楽しみにとっておくとします
話が戻って、5月唯一の貴重な休日なので、すぐにでも逃避行したかったのですが、老朽化の進む当店。
キッチンの天井からシャワーをあびる事態になったので(汗)、この日の朝に修理してもらうことに
なわけで、結局普段より早起きして、普段の開店時間である10時ころまで店にいたのでした普通にお買いものに来て下さったお客様ありがとうございました
右の写真はお友達が自分で釣った鯖で手作りした鯖寿司車内と宿で美味しく頂きました
店を出発すると、最近すっかり気に入ってリピートしている小田原港の市場食堂でお昼ごはん
ここは市場の2階にありまして、食券を買って番号札を握りしめ、呼ばれるのを待つスタイルなのですが、ともかく平日でもどんどんお客が来る!大衆的な食堂ですが、お手頃価格で新鮮で美味しい海鮮料理を楽しめます
雨が降ってはいましたが、特に観光予定も入れず、新緑の気持良い空気の中ドライブ
やっぱり一年の中で、この時期がお出かけするのに一番好きです
今回お世話になったのは熱海の海岸沿いで隣接する建物もない…という最高の立地条件の老舗「玉の湯ホテル」さん
そこかしこに歴史を感じるものの、屋上には何故かジャグジーの新しい露天風呂
という面白い趣きの宿です
もろに熱海の海や温泉街を眺める事が出来、朝一で入る屋上露天風呂はものすごい解放感と爽快感でした
今回利用したのはなんと最上階!
わけあり格安プランなのですが、トイレと洗面台がなく、タオルや歯ブラシなどアメニティなし
というだけで、私たち的には全く問題なし♪
食事も夕飯朝食共にしっかり部屋出し
布団も敷いてもらっていたれりつくせり
あぁ、人にサービスしてもらうって、本当に贅沢な事ですね
朝はあまりの朝日も眩しさに目が覚めてしまいました
窓の外に日の出!という感じでかなりの迫力でした
あ、肝心の温泉ですが、この宿は地下にある海底大浴場が本物の温泉。しかも源泉です
しかもしかも、間欠泉のごとく、浴槽の中央部分からジャンジャン噴き上がっているので、ビックリ!
さらに魚が泳ぐ水槽があります
実は私こういう演出が苦手水槽怖い
寝湯でねっころがってふと天井を見上げると、何故か白黒の幕で覆われているし
脱衣所の声や音はすぐ外にまる聞こえなので、若い女の子はちょっと気になったりするんじゃないかなぁ…と突っ込みどころは色々ありましたが、なんだかんだ合計6回も入浴
熱海らしい濃くてガツンと効く良いお湯でした
そして宿のすぐ目の前の海岸沿いを朝散歩♪
ともかく静かでゆったりした時間が流れていまして、水も綺麗で底までしっかり見えます
実はこの年まで熱海に泊ったことがなく…
約半年前に初めて熱海に泊りに来てから、なんて良いところだろう! とすっかり気に入ってしまいました
老舗の宿が軒並み閉館し、新しい宿として生まれ変わっていたり、他の施設に変わっていたり、むかしの熱海とはだいぶ違うとは思いますが、せっかく素晴らしい温泉と景勝、歴史があるのですから これからも 訪れる人、この地で生活する人、皆に喜ばれる良い場所であってほしいものです
自分の店が古い商店街にあることもあり、街づくりというものを色々と考えさせられる今日この頃です
珈琲豆&癒し処ちろりやのfacebookページが出来ました
始めたばかりなのでいいね!をお願いします<(_ _)>
↑よかったらポチッとお願いします(^v^)
« 旅チャンネルで嬉しいプレゼントが当選しました!古瀬絵里さんの「美酒と温泉」が大好きなのです | トップページ | 気付けば2013年になってましたとさ! 【元旦の獅子舞 の巻】 »
「プライベートな日記」カテゴリの記事
- なんと!8ヶ月ぶりの更新☆夏はやっぱりオーガニックでスパイシーなカレーでしょ(2013.08.02)
- 気付けば2013年になってましたとさ! 【元旦の獅子舞 の巻】(2013.01.06)
- 熱海で一泊24時間一本勝負 新緑の小旅行の巻(2012.05.21)
- 旅チャンネルで嬉しいプレゼントが当選しました!古瀬絵里さんの「美酒と温泉」が大好きなのです(2012.04.07)
- 三陸鉄道南リアス線復旧祈願☆ まごいかせんべい が届いたよ!(2012.04.02)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント